令和7年度(2025年度)の研修会について

新たな企画のもと、今年度もさらに前に進もう!

2025.4 桜(聖地公園)

4月11日(木)
東京では桜が満開の時期を過ぎましたが、新芽が芽吹き、若葉の季節を迎えようとしています。
すでに新学期・新年度がスタートして、慌ただしい日々をお過ごしのことと思います!

さて、ナイチンゲール看護研究所の今年度の方針が決まりましたのでお伝えします。

1.今年度はナイチンゲールセミナーの代わりに「eラーニング方式」の学習教材を用意いたします。
内容はこれまでのセミナーと全く同様ですが、最新バージョンとなっています。

第1講から第14講まであり、短い講義で20分程度、長い講義で75分程度です。
5月中旬以降の販売となり、有効期限は令和8年3月末です。
個人での学習に、そして職場での「ナイチンゲールKOMIケア理論」の学習に役立ててほしいと思います。
詳細については、追ってホームページ上に掲載します。

2.今年度の後半(10月以降)には、「いのちのしくみと疾病論」セミナーを開催予定です。
疾病の看護(ケア)的見方について特化した内容です。
金井塾で学ぶメンバーによる最新の知見をもとに紹介します。

3.今年度も引き続き「金井塾」の塾生を募集します。
個人またはグループでお申し込みください。

4.3月には例年どおり、「第7回研究&事例発表会」を開催します。

以上、今年度は新たな企画を展開しますので、皆さまの学習計画に加えてください。
皆さまのさらなる躍進を期待しています。